【漫画レビュー】『ながたんと青と-いちかの料理帖-』を読んだ感想

こんにちは、コアテンです!

 

 

今回 私が紹介したいのは『ながたんと青と-いちかの料理帖-』という漫画です!

1巻試し読みした後、面白かったので一気に4巻まで集めた作品です。

 

 

今回は、この作品の感想・総評を簡単にですが紹介していきたいと思います!

 

 

 

あらすじ

『ながたんと青と-いちかの料理帖- 』とは、
昭和26年の京都を舞台に、歴史ある料亭「桑乃木」の長女・いち日(34歳)が、資金提供のために婿として迎え入れた15歳下の周(19歳)と共に料亭を立て直すために日々奮闘する様子と、歳の差夫婦の恋物語を描いた作品です。

 

戦争が終わって6年後の1951年(昭和26年)の京都。

京都東山の料亭「桑乃木」の娘・桑乃木 いち日(くわのき いちか)は、戦争で夫を亡くし、現在ホテルの厨房に勤めていた。

 

そんな中、経営不振状態であった料亭「桑乃木」では、資金を援助してもらうため、大阪の有力者・山口家の三男・周(あまね)を婿養子を迎えることになっていた。

しかし、顔合わせの後、結婚する予定であったいち日の妹(次女)は、結婚を嫌がって料亭の料理人と駆け落ちしてしまう…。

 

その後、叔母の働きかけとの強引さに逆らえず、いち日は15歳も年下のを婿に迎えることになってしまう。

歳の差夫婦・いち日の行く末は如何に。料理と二人の恋愛模様を中心に描かれる料亭ドラマが始まる。

 

 

 

『ながたんと青と』の見どころ・内容

私が考える「ながたんと青と-いちかの料理帖-」の見どころは、「歳の差夫婦の恋模様」「料理」です!

 

(1) いち日の二人は成り行きで強引に結婚に至った夫婦ですが、物語が進むにつれて当初はお互いあまり意識していなかったのに、少しずつ距離が縮まっていく様子にほっこりさせられます♪

燃え上がるような恋愛ではなく、徐々に愛情が育まれていく恋愛物語が良い感じです (*’▽’)

 

 

もちろん、女性が料亭の板前をすること、年の差夫婦ならでは問題、叔母のおせっかい、資産家である周の実家との確執など問題は山積みですが、戦後六年が経過してサンフランシスコ講和条約に署名され、大きく時代が変わろうとする真っ只中…。これからの展開が気になります。

個人的に、夫婦二人で料亭を再興させることに成功し、末永く幸せになって欲しいところです。

 

 

 

(2) そして、この漫画の主役はやはり「料理」ですね。

ベタですが、いち日が作る料理を食べて夫・や家族、お客さんが笑顔になるシーンにニヤッとさせられます。

私たちも、やはり自分が作った料理を「美味しい!」と言ってもらったり、美味しそうに食べてもらえたりすると嬉しいものですよね♪

 

 

サブタイトルに「いちかの料理帖」と付されているだけあって、作中ではいち日が料理するシーンで料理のレシピや作り方が載っています。掲載されている料理もいつか作ってみたいなと思います(*’▽’)

「きのう何食べた?」「舞妓さんちのまかないさん」など、レシピが掲載された料理マンガを多数所持していると、どれから手を付けるか迷ってしまいますが…)

 

 

 

感想・総評(レビュー)

個人的に好きな絵柄だったのでとても読みやすい漫画でした。

 

この作品を見ていると美味しい料理が食べたくなりますし、自分でも作りたくなってきます。いつの時代も美味しい料理は人々を幸せにしますね♪

美味しそうな料理を見つつ、いきなり家族となった二人の恋模様を堪能できる素敵な漫画であり、今後が気になる作品の一つですので、機会があればぜひ一度読んでみてください。

 

それでは!

 

コアテン

関西でフリーランス生活を送る元サラリーマンのメンズです。 最近、家庭菜園を始めました!将来の夢は「田舎で自給自足のスローライフ」 毎日いろいろ試行錯誤しながら、日々の出来事や学び、成果などを発信してます♬

This website uses cookies.