こんにちは、コアテンです!
今回は、この前私が観て面白いと思った『Dr. STONE』を紹介したいと思います。アニメを先に観て、2期まで待ちきれずコミックまで購入してしまった作品です。
今回は、この作品の 感想 や 総評 などについて、簡単にですが紹介したいと思います!
目次
謎の現象により全人類が石化してしまってから数千年後の世界で、驚異的な頭脳の持ち主である高校生・石神 千空(いしがみ せんくう)が、幼馴染の大木 大樹(おおき たいじゅ)や仲間たちとともに、ゼロから科学文明を再建しようとする物語です。
高校生の大木 大樹(おおき たいじゅ)は、以前から思いを寄せていた小川 杠(おがわ ゆずりは)に告白しようと望んだ正にそのとき、謎の光が地球上に注がれ、世界中の人間は突然石になってしまった。
それから数千年が経ったある日。大樹は石化からの復活を果たしたものの、彼の前には無数の樹木が生い茂る世界が広がっていた。
石化した杠を探していた大樹は、彼の幼馴染で一足先に石化から復活していた石神 千空(いしがみ せんくう)と再会を果たし、千空から石化してから3,700年が経っていることを告げられる。
そして、驚異的な頭脳の持ち主である千空は、大樹と共に、人類が滅んだ世界でゼロから元いた時代まで一気に駆け上がり、科学文明を取り戻すという決意を話すのだった。
『Dr. STONE』の見どころは、「ロマン溢れるSFアドベンチャー」と「科学文明の実用性の検証」だと思います。
「人類が滅びてしまった世界に、たった一人蘇った天才が、自身の科学知識を使ってゼロから少しずつ科学文明を再建していくというストーリー」にワクワクさせられました!
私達が日常良く使っている日用品から武器や化学薬品など、これまで人類が長い時間を使って生み出してきた英知(科学文明)に思いを馳せ、奥深さを味わうことができるのが この作品の醍醐味です。
私が子どもの頃に読んでいた漫画『ドラえもん』は実現できていない空想の科学技術を描いたSF作品でしたが、本作はこれまでの人類が編み出した科学文明を取り戻すというストーリー。
科学離れが叫ばれていますが、子どもには(もちろん、大人にも)この作品を読んで科学の実用性を感じて欲しいなと思いました。
いま勉強している科学がどんなことに用いられているかを知ることができる良作で、私が子どもの頃にあれば良かったのにと思う作品です (^-^)
人類が滅びた世界で自らの科学知識を使って、科学文明をゼロから作り直すという一風変わったコンセプトの作品です。
科学知識を実用できるレベルまで再現できるのを知ると一気に楽しくなりますよね。子どもの頃に科学を知ってワクワクした気持ちを思い出せる作品ですので、よかったら一度観てみてください。
This website uses cookies.
細かく見ればストーリーとして不可解な点や、設定の矛盾などはいくらでも指摘できますが、あくまでも少年漫画です。完全リアルさを追求した作品では無いので、そこは割り切って観ることが楽しむコツなんじゃないかと思われます。