こんにちは!コアテンです。
植物を育成していると実に色々なことが起こります。
発芽した苗を鉢に植え替えたのに上手く育たないことだってあります。
実は6月初旬に私は発芽したペチュニアの苗を鉢に植え替えたのですが、一ヵ月後の7月初旬に鉢植えを見ると、
「枯れている苗がある」だけでなく、それどころか「葉っぱの一部が溶けたように穴が開いている(虫食い状態になっている)苗がある」ことに気付いてしまいました。
どうしてだろうと思って観察していたところ、どうやら葉っぱが土に触れている苗が枯れていることに気付いて調べてました!
そこで今回は、発芽した苗の植え替えるときの注意事項として「葉っぱが土に接触すると何が起こるのか」についてと、「その問題の対処方法」などについて紹介したいと思います。
目次
前回:「 好光性種子を上手に発芽させる方法 」
次回:「 レモンのハダニの被害とその駆除方法 」
まず、葉っぱが土に接触した場合に何が起こるのか説明します。
しかし、この土に植物の葉っぱが常に接触していると、接触している部分(葉っぱ自体)がこれらの微生物によって分解されてしまいます。また、葉っぱにある傷や気孔などから菌類が侵入して病気にかかる可能性もあります。
このため、土に接触した植物の葉っぱが枯れたり、溶けたように欠損したり(分解されたり)するようです。
次に、苗の葉っぱを土に接触させないようにするための方法を説明します。
植物への水やりは、葉っぱにかからないように(上の写真のような)細い注ぎ口のある容器で根本に水をあげましょう。水をあげる際に葉っぱをかき分けても良いと思います。
発芽したての苗は茎が柔らかいため、ジョウロなどでシャワーのように植物全体に水をかけると、パタンと簡単に倒れてしまい、葉っぱが土に接触してしまいます。
水をかけても植物が簡単に倒れないよう、植物の周りに支柱を立てるのが良いと思います。
細くて短いので、根っこを傷つけ難く、簡単に土に刺せます♪
倒れないように、苗の周りに支柱を複数立てて支えても良いと思われます。
なお、支柱は後で抜いてもいいですし、そのままにしてもどちらでも構いません。
いかかでしたか?
発芽して直ぐや植え替えしたときは、植物が特に枯れやすい時期でもあります。
ここを乗り切って花が咲く時期、収穫の時期を楽しみに待ちましょう♪
それでは。
前回:「 好光性種子を上手に発芽させる方法 」
次回:「 レモンのハダニの被害とその駆除方法 」
This website uses cookies.
今思うと、私の場合、水やりのときに苗がパタンと倒れてしまい、葉っぱが土に接触することが多かったです。
そのせいで、下の写真のように、ペチュニアの葉っぱが枯れたり、虫食いのように欠損してしまいました(赤い囲み内を参照)。