【2020年12月中旬】家庭菜園の近況報告【バジル萎れる】

こんにちは、コアテンです。

 

12月も中旬が過ぎて、クリスマスが終われば年末年始ですね。

皆さんも仕事納めや大掃除など慌ただしく動いていると思われます。

 

そんな中、家庭菜園は植物が相手なので基本的に毎日世話が欠かせません。だからこそ、開花や収穫時は非常に嬉しいものなんですね。

 

さて、冬本番の12月に入ってからも植物は絶えず変化しています。今回も、12月中旬までに家庭菜園をしていて起こったこと・近況報告をしたいと思います。

 

 

 

近況報告(2020年12月上旬から中旬まで)

バジルが萎れた…

冬本番となり、寒い日が12月中旬。朝、バジルをみると株がヘナっと萎れていました。

花が付いた先端が下を向いていますし、葉っぱに黒いシミができたり、光沢も無くなってきたりと もはや収穫できる状態ではなくなりました。

 

一方、室内で育成しているバジルは黒いシミもなく、まだ青々としていますし、光沢もあってフレッシュです。

やはり花や蕾が付くと株自体のエネルギーが種にいってしまうのだと思います。また、室内の方が寒さの影響を受けないためだと思われます。

 

 

レウィシアの経過報告(褐斑病に農薬かけた後)

農薬(ダコニール)を使用して以来、葉っぱに褐斑病の症状がでることはなくなりました。真ん中の方から新しい葉っぱも出てきており、ひとまず安心といったところです。

 

下の写真は農薬を使用する前のレウィシアの様子です。

株自体の大きさはそこまで変わってませんが、真ん中から新しく葉っぱが出てきていますね。

 

 

イチゴにハダニが大量発生

ある日、イチゴの葉っぱに白い斑点ができていました。うどんこ病かと思って慌てて葉っぱをよく観察してみると、葉っぱ裏にビッシリと赤いハダニがくっついているではありませんか!

こんなに寒くなったのに、まだいるんかい! 根絶やしにしたかったので、地道にテープで捕殺してやりました(#^ω^)

 

 

これ以外にも、葉っぱに黒いシミができていたり、葉っぱの先が茶色く変色していたりと病気と思われる症状が出ているのが心配です。

今後これらの症状について調べることにします。

 

 

ミニトマトの青い実が大量に落ちる

我が家ではプランターでミニトマトを育てているのですが、12月に寒い日が続いたときに朝見てみると、プランターの下に大量の青い実が落ちていました。

 

ミニトマトの上の方の葉っぱも寒さで枯れ始めているので今年はもう終わりでしょうね。寒くなると、赤い実は割れやすく、大量の実が落ちるというのが分かりました。

 

 

クレマチスが発芽(真)!

先月、「クレマチスが発芽した!」と報告したばかりですが、実は衝撃の事実が発覚しました。

 

それは発芽したと思っていた芽が雑草だったということ…。下の写真は、先月生えた芽の様子です。

 

 

一方、下の写真は、今月撮ったクレマチスの芽を写した写真です(赤で囲った部分が発芽した本当のクレマチスで、水色で囲った部分が雑草の芽です)。

近くで見ると全く形が違う!! クレマチスを良く知っている人からすると大爆笑だったでしょうね(;^ω^)

雑草を大事に育てていたわけですから。「自分、クレマチスの芽なんて見たことがなかったもので…」

と、とにかく発芽してくれて良かった♬

 

 

おわりに

早いもので今年も もう終わりですね。

今年は収穫の喜びを知れたし、病気や害虫との戦いもあって、本当に色々なことを経験できました。

冬季は収穫がないので、12月以降は花を愛でるだけの日々が続きそうですが、来年育てる植物の準備をしておきたいと思います。

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
皆さんの明日が ワクワクに満ちた良い日となりますように。 Thank you all ♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました