ミニトマト

園芸・家庭菜園

ミニトマトの実が全てシワシワに!その原因とは?【回復の経過も写真で紹介】

こんにちは、コアテンです!今年からミニトマトを育てているのですが、日照不足からか梅雨の時期に大量に花が落ちてしまった影響から、現在はミニトマトの実が熟すのを首を長くして待っているところです。ところが 先日、朝の水やりのときにミニトマトのチェ...
園芸・家庭菜園

ミニトマトの害虫「ウワバ類」による食害と、その駆除方法・予防方法を紹介!

こんにちは!コアテンです。先日、ミニトマトを観察していると、葉っぱに無数の小さな穴が開いていることに気付きました。慌てて周囲をよく見回すと、かなり葉っぱが少なくなっていることが分かりました(;゚Д゚)また、茎などに黒い粒々が乗っていたことも...
園芸・家庭菜園

ミニトマトのコンパニオンプランツ『バジル』を育て始めました

こんにちは!コアテンです。すこし前のことになりますが、今年は家庭菜園がしたくなって4月からミニトマトを育て始めました!その後、「コンパニオンプランツ」というものを知って、5月からはミニトマトのコンパニオンプランツである「バジル」を新たに育て...
園芸・家庭菜園

ミニトマトの実は完熟まで待ってから食べよう!【危険な自然毒トマチン】

こんにちは!コアテンです。今年はミニトマトを育てたのですが、6月中旬に初めて実が成りました! いや~、実ができると嬉しいものですね♬しかし、初物を食べた結果、お腹を壊してしまいました(ノД`)・゜・。出落ちになりましたが、今回は、「ミニトマ...
園芸・家庭菜園

ミニトマトの脇芽かきとは?「失敗しない方法」と「脇芽の見分け方」など

こんにちは、コアテンです!今年の4月からミニトマトを栽培しているのですが、それから毎日の日課となっている「脇芽かき」という作業があります!これを怠ると、ミニトマトの生育が上手くいかなかったり、葉っぱが多くなりすぎて病気の原因にもなりかねませ...
園芸・家庭菜園

ミニトマトの葉っぱに白い線や模様が?ハモグリバエ被害の対処方法

こんにちは!コアテンです。今年はミニトマトを育てているのですが、先日水やりをしているときに、葉っぱに妙な白い模様ができていることに気付きました!「お、なにこれ?キレイじゃーん♪」と一瞬思ってしまいましたが、葉っぱに白い線や白い模様ができてい...
園芸・家庭菜園

ミニトマトのハダニの被害をストップ!その駆除方法について

こんにちは!コアテンです。前回は、レモンに発生した行ったハダニ駆除の方法(去年のこと)について話をしました。今年は発生しないよう気を付けていたつもりでしたが、この間ついにミニトマトにもハダニが発生しているのを発見してしまいました (-_-メ...
園芸・家庭菜園

【徒然日記】キノコの山?梅雨の時期の我が家について

こんにちは!コアテンです。ようやく梅雨が明け、夏も本番となってきました!今年は例年に比べて梅雨明けが遅く、長い間ジメジメしていましたね。水不足となる年もあれば、梅雨の時期が長くて野菜などの農作物が不作となる年もあり、なかなか難しいものです。...