害虫被害

園芸・家庭菜園

秋咲きコスモスもハダニの被害に!【駆除はもちろん水スプレー】

こんにちは、コアテンです。8月下旬に植えてすぐ発芽したコスモスですが、9月中旬になっても中々大きくならないので、よーく観察したところ、居やがりました!ハダニが!!まあ、タイトルで全てが分かってしまったとは思いますが、今年はこの害虫に苦しめら...
園芸・家庭菜園

レモンがハモグリバエの食害に!アゲハチョウ再び!

こんにちは、コアテンです。タイトルで全てが分かってしまうような出落ち記事ですが、レモンがハモグリバエの食害に遭い、アゲハチョウの幼虫による食害に遭いました!今回は、レモンの近況(栽培開始から1年2か月後)と、食害の様子について簡単に紹介した...
園芸・家庭菜園

ミニトマトの害虫「ウワバ類」による食害と、その駆除方法・予防方法を紹介!

こんにちは!コアテンです。先日、ミニトマトを観察していると、葉っぱに無数の小さな穴が開いていることに気付きました。慌てて周囲をよく見回すと、かなり葉っぱが少なくなっていることが分かりました(;゚Д゚)また、茎などに黒い粒々が乗っていたことも...
園芸・家庭菜園

バジルが食害に!ベニフキノメイガの幼虫の見つけ方とその対策

こんにちは!コアテンです。8月下旬、遂にバジルが食害に遭ってしまいました…(>_<)前日の夜には健康そのものだったバジルですが、たった一晩でかなりの量が食い荒らされてしまい、ビックリしました!「え?たった一晩でこんなに食べられたの!?」と、...
生活

ぬか床にコバエとウジ虫が湧いた件。その対処法と予防法を紹介【ぬか漬けでの失敗談】

こんにちは!コアテンです。皆さん、お盆はどうお過ごしでしたでしょうか?私は実家が同じ県内にあるので、のんびりしようとお盆は帰省しておりました!今年の夏はとても暑かったですね。自分の部屋で涼んでいたところ、やたらコバエが部屋に出没するではあり...
園芸・家庭菜園

ミニトマトの葉っぱに白い線や模様が?ハモグリバエ被害の対処方法

こんにちは!コアテンです。今年はミニトマトを育てているのですが、先日水やりをしているときに、葉っぱに妙な白い模様ができていることに気付きました!「お、なにこれ?キレイじゃーん♪」と一瞬思ってしまいましたが、葉っぱに白い線や白い模様ができてい...
園芸・家庭菜園

ミニトマトのハダニの被害をストップ!その駆除方法について

こんにちは!コアテンです。前回は、レモンに発生した行ったハダニ駆除の方法(去年のこと)について話をしました。今年は発生しないよう気を付けていたつもりでしたが、この間ついにミニトマトにもハダニが発生しているのを発見してしまいました (-_-メ...
生活

シバンムシによる食害の予防・駆除対策について【夏に大量発生!】

こんにちは!コアテンです。突然ですが皆さんは「シバンムシ」という虫をご存じですか?暖かくなってくる初夏から秋にかけて家にある乾燥食品に大量発生することが多い茶色い甲虫であり、小型版コガネムシのような姿をしています。実は、私の実家では去年に引...