コアテン

生活

パイナップルの切り方・剥き方を写真付きで解説します【とっても簡単】

こんにちは、コアテンです。皆さんの中で、パイナップルを良く食べるという方はいますか?安くて結構な量が取れるため、パインと言えば「正に一人暮らしの味方」であり、私も一人暮らしの頃に大分お世話になった果物です。今回は、切り方が分からないから普段...
園芸・家庭菜園

【2021年6月上旬②】家庭菜園の近況報告【アブラムシ対策に木酢液の使用を開始】

こんにちは、コアテンです。梅雨なのに晴れの日が多く、夏のように暑い日が続くようになってきましたね。家庭菜園では、一年の中でこの初夏から秋にかけてが最も忙しい時期です。さて、6月は家庭菜園では様々なことが起こっています。そこで前回に引き続いて...
園芸・家庭菜園

【2021年6月上旬①】家庭菜園の近況報告【パプリカとナスの実がなったよ】

こんにちは、コアテンです。6月になって日差しが強くなってきましたね。一年で最も紫外線が強い時期らしいので、日焼けが気になる方は対策しないといけない時期です。梅雨の真っ只中なので雨ばかりかと思ってましたが、晴れ間が多いような気がする今日この頃...
園芸・家庭菜園

最初に生える双葉(子葉)は、形が違う【オカワカメ・つるむらさき

こんにちは、コアテンです。先日、あることに気付きました。それは「種を蒔いて最初に生えてくる双葉は、その後生えてくる葉っぱと形が違う」ということです。家庭菜園を長くされている方であれば、「何を今さら当たり前のこと言ってんの?」と一笑にふされる...
レビュー

【漫画レビュー】読んで面白かった漫画8(異世界転生4作品)

こんにちは、コアテンです。最近、爆発的人気を誇る異世界転生もの。このジャンルの作品数は非常に多く、一体どれだけの日本人(何百人くらい?)が異世界に転生していってるのかすら分かりません(;'∀')今回は、私が読んだ中で面白いと思った「異世界転...
園芸・家庭菜園

チューリップの堀り上げ?夏の間の保存方法について

こんにちは、コアテンです。チューリップの花が落ちたことは、以前別の記事で紹介しました。参考記事:「 先日咲いたチューリップが落花しました 」チューリップの花を観賞できる時間の短さに驚きと、ちょっぴりの悲しみを込めた記事でした。そして、最近ま...
園芸・家庭菜園

ナスの植え付け、整枝、脇芽の処理、支柱の立て方を解説

こんにちは、コアテンです。ゴールデンウィーク明けにパプリカと共にナスの苗を購入してきて、先日ようやく植え付けと支柱立てを終えました。そこで今回は、ナスの植え付け や 整枝の方法、脇芽の処理 や 支柱の立て方などについて解説したいと思います。...
園芸・家庭菜園

パプリカの植え付け、整枝、脇芽の処理、支柱の立て方を解説

こんにちは、コアテンです。ゴールデンウィーク明けにパプリカの苗を購入してきて、先日ようやく植え付けと支柱立てを終えました。そこで今回は、パプリカの植え付け や 整枝の方法、脇芽の処理 や 支柱の立て方などについて解説したいと思います。パプリ...
レビュー

【映画レビュー】『祈りの幕が下りる時』を視聴した感想【長い悲劇でしたけど】

こんにちは、コアテンです。今回は、先日視聴した映画『祈りの幕が下りる時』を紹介したいと思います。なんとなくレビューが高かったので軽い気持ちで視聴したら、引き込まれてしまった作品です。今回は、この作品の感想や総評などについて、簡単にですが紹介...
日記・雑記

【2021年5月の振り返り】新しく始めたことやブログ状況、考えていること

こんにちは、コアテンです。5月16日に関西も梅雨入りしましたね。去年の梅雨の時期は非常に長くて、我が家の花や農作物にも被害があったので、短いと嬉しいな…(今年も長そうらしいんだけど)。ゴールデンウィークのある5月が終わって、今月(6月)は祝...