コアテン

生活

剥いた「生ニンニク」で黒ニンニクを作る際の問題点について【体験談】

こんにちは!コアテンです。以前、「黒ニンニクの作り方」や「その際の注意点」などについて、記事を作成しました。黒ニンニクと言えば、乾燥したニンニクを使用して作るのが普通ですが、7月頃に新ニンニク(生ニンニク)で作ってみたことがあります。今回は...
日記・雑記

前月までの振り返り2(2020年9月までに私生活で改善したこと)

こんにちは、コアテンです。今回も前回に引き続いて「前月までの振り返り(2020年9月までに改善したこと)」を紹介したいと思います。今後は、定期的(一ヵ月毎を予定)にこういったことを書ける場を設けたいと思いますので、よろしくお願いします。20...
日記・雑記

前月までの振り返り1(2020年9月までに始めたこと・再開したこと)とブログ方針について

こんにちは、コアテンです。早いもので、今年(2020年)もあと3ヵ月足らずとなりました。コロナ禍によって色々なイベントが中止になるなど激動の一年となってしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。年始に今年の目標を立てた人も多いと思いま...
その他

【自分の資質を知る】ストレングスファインダーとは?その診断方法を簡単に解説(その1)

こんにちは、コアテンです。突然ですが、皆さんは「ストレングスファインダー®」というものをご存じですか?端的に言うと「自分の資質・強みを知るためのテスト」なのですが、私も今年の初めに知って、実際に診断を受けました!実際に受けた感想としては、客...
園芸・家庭菜園

秋咲きコスモスもハダニの被害に!【駆除はもちろん水スプレー】

こんにちは、コアテンです。8月下旬に植えてすぐ発芽したコスモスですが、9月中旬になっても中々大きくならないので、よーく観察したところ、居やがりました!ハダニが!!まあ、タイトルで全てが分かってしまったとは思いますが、今年はこの害虫に苦しめら...
日記・雑記

夜中にふと考えたこと2【日本語の情報量・抽象的思考の大切さについて】

こんにちは!コアテンです。昨夜シャワーを浴びていると、ふと仕事について思ったことがありました!ですので、今回は「夜中にふと考えたこと」について簡単に紹介したいと思います。あくまで個人の意見であって、当たり前ことでチラシの裏に書くようなレベル...
園芸・家庭菜園

近況報告!家庭菜園をしていて気付いたこと【2020年9月】

こんにちは、コアテンです。今回は、家庭菜園の近況報告として、2020年9月までに気付いたこと・思ったことについて簡単に紹介したいと思います。 前回:「 レモンがハモグリバエの食害!アゲハチョウ再び 」次回:「 秋咲きコスモスもハダニの被害に...
園芸・家庭菜園

ミニトマトの実が全てシワシワに!その原因とは?【回復の経過も写真で紹介】

こんにちは、コアテンです!今年からミニトマトを育てているのですが、日照不足からか梅雨の時期に大量に花が落ちてしまった影響から、現在はミニトマトの実が熟すのを首を長くして待っているところです。ところが 先日、朝の水やりのときにミニトマトのチェ...
生活

【簡単】黒ニンニクを実際に作ってみました!【作り方・注意点・作るのに最適な時期】

こんにちは!コアテンです。皆さん、「黒ニンニク」はお好きですか?火を通すことなく、そのまま美味しく食べられる黒ニンニクは私も大好物です。擦りつぶして色々な食品に添えたり、料理にも加えたりすることができて、料理のアクセントになりますよね。でも...
園芸・家庭菜園

レモンがハモグリバエの食害に!アゲハチョウ再び!

こんにちは、コアテンです。タイトルで全てが分かってしまうような出落ち記事ですが、レモンがハモグリバエの食害に遭い、アゲハチョウの幼虫による食害に遭いました!今回は、レモンの近況(栽培開始から1年2か月後)と、食害の様子について簡単に紹介した...