前月までの振り返り1(2020年9月までに始めたこと・再開したこと)とブログ方針について

こんにちは、コアテンです。

 

早いもので、今年(2020年)もあと3ヵ月足らずとなりました。

コロナ禍によって色々なイベントが中止になるなど激動の一年となってしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。年始に今年の目標を立てた人も多いと思いますし、私も多くの目標を立てました。

 

先日、日記やこのブログを読み返していて、「そういえば、今まで前月の振り返りなどをしたことが無かったな」とふと思いました。

 

そこで定期的(例えば、一ヵ月毎)にでも「ブログの前月振り返り」に加えて、「自分の考え」「気付き」などを書くことに決めました!

単なる思い付きですが、「自分がしてきたこと」「目標の進捗状況」「その反省」などを公開し、いずれ大きな夢を叶えられるよう、試行錯誤していくつもりなので暖かく見守ってください。

 

 

2020年に新しく始めたこと・再開したこと

今年(2020年)になって新しく始めたこと・再開したことをまとめると、次のとおりです。

・メルカリで不用品を処分
・家庭菜園を始めた
・ブログを再開した
・パソコンをトリプルディスプレイ(3画面)にした
・月に4冊ほど読書
(漫画を除く)
・ウォーキング(ジョギング)と筋トレを始めた
・NISA口座を開設し、投資信託への積立て投資を開始
・スマートスピーカーを導入
・独立した(開業届と青色申告承認申請書を提出)
・スマートウォッチの導入(運動量・睡眠の計測を開始)
・簿記の勉強(日商簿記3級を受験)

今までの投稿でも少しずつ紹介してきたとは思いますが、始めたことが多くて嬉しいです。いくつか簡単に補足説明します。

 

 

メルカリで不用品を処分

メルカリで不用品を 20点以上処分できたことで、部屋の中がスッキリ!

それに使わない物を私がずっと持っているより、使ってくれる誰かの手に渡った方が物も嬉しいハズ!私にとって不用品でも、他の人にはまだ役に立つ物だってあるはずです。

 

さらに、メルカリで物を売ったおかげで、「メルカリアプリの使い方」「フリマの一連の流れについて」「各種交渉の方法(コメント対応・値下げ対応など)」「梱包の仕方」「ゆうゆうメルカリ便・らくらくメルカリ便の使用」「メルペイ」など様々な知識が増えたのも嬉しいです (^-^)

 

クローゼットの中に眠っていた物も多少減って、スッキリしました。

 

 

家庭菜園を始めた

前々から興味があったので始めてみました!

将来できるなら、自分の家で食べる分の野菜などは自給自足してみたいと思っているので、その一歩でもあります。当然ながら、今まで全くやったことがないことばかりなので、毎日とても勉強になります。

 

植物を育てるのは、結構時間と手間が取られるので、贅沢な大人の趣味だということが分かりました(笑)

 

 

月に4冊ほど読書

漫画を除いて、月に4冊ほど(少なくとも3冊以上)読書できるようになりました。

 

このペースだと年に50冊近く読書できます (^-^)v

以前は、年に2~3冊くらいで、自分の頭の中で考えるのが中心だったので本当にビックリするくらいの変化です。とりあえず習慣化できて、色々と知識も増えてきました。

 

 

ウォーキングと筋トレを始めた

長く健康に生きるには、やっぱり頑丈な身体が重要!!

ということで、ウォーキング・ジョギングと筋トレを始めました。最初は、びっくりするくらいに動けませんでしたが、最近は身体が引き締まってきました (^-^)ノ

 

特に、学生時代には10回以上できていた懸垂が、1回もできなくなっていて驚きました(;^ω^)

「!?全く身体が上がらねぇー!」て思いました。普段全く使わない筋肉は、驚くほど衰えてますよ!

 

 

NISA口座を開設し、投資信託への積立て投資を開始

以前から株などへの投資を行っていましたが、分散投資するため、NISA口座を開設して投資信託を積み立て始めました。

 

NISA(少額投資非課税制度)の良いところは、毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になるという点です。

 

私は、毎月決まった日に、自ら決めた投資信託を、決まった額だけ購入する方法(いわゆる、ドルコスト平均法)で行っています。

この方法の利点は、最初に「投資する銘柄」「金額」「毎月の購入日時」を設定すれば、それ以降は自動的に購入される点です。つまり、毎月わざわざ手動で投資銘柄を購入する必要はなく、仕組化できるのが利点です。

 

 

スマートスピーカーを導入

面倒な一連の動作を省略するために導入しました。具体的には、「押しにくい場所にあるスイッチ」「複数の機器の電源」を、音声または遠隔でオン・オフするために導入しました。

 

一連の動作は、例えば、

外出時や就寝時に「❶ 照明の消灯 ⇒ ❷ 空調の停止 ⇒ ❸ 自動掃除機の運転開始 ⇒ ➍ 各種機器の電源オフ ⇒ ❺ 玄関ドアの施錠」を行ったり、

起床後に「❶ 各種機器の電源オン ⇒ ❷ 照明点灯 ⇒ ❸ パソコンの電源オン ⇒ ➍ ニュースの読み上げ ⇒ ❺ その日の話題を聴く」などをしてもらっています。

 

音声やスマホで様々な家電の操作ができたり、ちょっとした情報検索ができるので重宝しています。

 

 

 

ブログの方針について

自分の感想や考え方、意見などを発信したい

当ブログでは、今まで事実・結果の整理やまとめに関する記事が多かったと思います。

実は、自分の考え方や試行錯誤していること、自分語りなどについて、ブログで書くことを極力避けていました。理由は気恥ずかしかった為です。

 

でも、私個人としては、ブログって日記のような感じで書くもので、チラシの裏に書くようなことも日記も残していきたいと思うし、自分の考えをまとめて言語化する訓練だとも思っています。

ですので、もう少し自分の考えなどを書いていく機会も増やしていこうと思います。

 

世間では成功体験だけがもてはやされていますが、私個人としては、失敗体験や試行錯誤の過程も同じくらいに貴重だと思っています。

「様々な試みや試行錯誤が誰かのヒントになったり、失敗体験からその方法を回避したり、失敗の原因を分析して別の機会に活かしたりできるのではないか?」と思うからです。完全に理想論なんですが。

 

正直に言ってしまうと、自分の考え方・試行錯誤した事は書きやすいです(笑)

事前に色々と調べる必要がなく、自分の中にある考えや結果を整理して、まとめて書くだけという作業だからです。とはいえ、自分の中にある考えをまとめて書くのに慣れていない時間はかかるんですが (;^ω^)

何事も訓練なので、徐々に慣れていきたいと思います。

 

簡単にまとめると、とりあえず今後は「前月の振り返り」「試行錯誤していること」「自分の考え方について」などについても、記事を増やしていこうと思います。

 

 

「カテゴリー」や「タグ」を見直し!

本ブログも投稿記事が200件を越えて、ゴチャゴチャしてきました。

仕方ないとはいえ、当初予想していた・考えていた方向とは違うところにきてしまいました。特に「カテゴリー」「タブ」の分け方は まとまりが無くなってきたと感じています (^▽^;)

 

ですので、サイドバーに表示している「カテゴリー」「タブ」の分け方を定期的に見直すことにしました。

 

手始めとして、【徒然日記】「日記」カテゴリーにし、【植物育成日記】「家庭菜園」のカテゴリーに変更してみます。

・【徒然日記】  ⇒「日記」カテゴリーへ変更
・【植物育成日記】⇒「家庭菜園」カテゴリーへ変更

【植物育成日記】は、「日記」カテゴリーにするのが厳しいと感じていたので、投稿タイトルからも徐々に消していくことにします。

ブログを見やすく使いやすくするためなので、ご理解いただけると幸いです m(_ _)m

 

まとまりがなくなってきたとは言え、記事が増えてきたのは喜ばしいことなので素直に嬉しいです (^-^)b

 

 

 

おわりに

今回は、「ブログの振り返り」と今後の所信表明のつもりで「ブログの方針」について簡単に書かせていただきました。

 

一日一記事ずつアップするので精一杯ですが、どんどん色々な試みをして、色々なことを発信出来たらと思います。これからも宜しくお願いします。

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
皆さんの明日が ワクワクに満ちた良い日となりますように。 Thank you all ♬
 
コアテン

関西でフリーランス生活を送る元サラリーマンのメンズです。
最近、家庭菜園を始めました!将来の夢は「田舎で自給自足のスローライフ」
毎日いろいろ試行錯誤しながら、日々の出来事や学び、成果などを発信してます♬

コアテンをフォローする
日記・雑記
コアテンをフォローする
コアログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました