【日記】オンラインミーティング(セミナー)で不便に思うこと

こんにちは、コアテンです。

 

去年(2020年)の今頃はコロナ禍の第一波で大騒ぎでしたね。去年(2020年)は身の回りが大きく変化した年だったのではないでしょうか。

その一つとして、打ち合わせやセミナーのオンライン化などが挙げられます。ZoomやGoogle Meetなど様々なオンラインミーティングアプリが一気に身近なものになりましたよね。私も去年から使うようになりましたが、最近はオンラインセミナーをよく受講している関係で不便に感じることが増えてきました。

 

そこで、今回は私がオンラインミーティング(セミナー)で不便に思っていることを簡単に紹介したいと思います。

チラシの裏に書くような個人的な感想を書いた記事です。
将来的に解決策が見つかってくれると嬉しいくらいの軽い気持ちで書いてます。

 

 

オンラインミーティング(セミナー)で不便に思うこと

私がオンラインセミナーやオンラインミーティングをしていて不便に思うことは、次のとおりです。

・音声または映像の乱れがツラい
・目線が合わない
・連絡先の交換がしにくい
・画面共有でたまに邪魔なときがある

以下、簡単に説明していきます。

 

音声または映像の乱れ

オンラインの場合、2人以上の人が参加しますよね? オンラインセミナー(ミーティング)では、それぞれの動作環境の影響を受けやすいことが分かりました。

 

例えば、一方の通信回線が弱いと、音声や映像が飛び飛びになってしまうことあります。また、発言している人のマイクの故障や接続が悪かった場合(または、聴いている人のイヤホンの調子が悪かった・ジャックの接続が悪かった場合)には、音声が上手く聴き取れないことがあります。

例えば、「映像が止まる」「音声が飛び飛びになる」「音声が近くなったり遠くなったりを繰り返す」等が起こると、お互いの意思疎通が難しくなりますし、セミナーだと内容を理解するのが、かなり難くなりますね。

最近、オンラインセミナーをたくさん受講しているので気になってきました。しかも、主催者側の通信回線が悪いと、アーカイブ動画を視聴していても音飛びや映像の停止してしまい、どうしようもありません。

これまで出席していたオンラインミーティングやオンラインセミナーでは、意外と問題は起こってなかったので、実は幸せなことだったんだなと痛感しました(;’∀’)

主催者側や受講者側のどちらか一方の環境の不具合で、たちまち不便になってしまうというのは盲点でした。

 

 

・目線が合わない

オンラインミーティングでは、当然ながら話している人と目線は合いません。リアルとの違いに少し戸惑っていますが、ここら辺はいずれ慣れてくるのでしょうか。

 

 

・連絡先の交換がしにくい

私だけかも知れませんが、リアルで一度会うと連絡先の交換がしやすいのですが、オンラインだと連絡先を交換してと言い難いです。

 

 

・画面共有でたまに邪魔なときがある

Zoomで画面共有してもらうときに良くあるのですが、デフォルトで全画面表示になってしまいます。そうすると、別のウィンドウが隠れてしまうため、ちょっと邪魔なときがあります。

 

オンラインミーティング(セミナー)の素晴らしい点

不便な点だけ書くのはフェアじゃないですね。もちろん、オンラインミーティングの素晴らしい点がいくつもあります。

・移動や準備の手間が省ける
・特等席で視聴できる
・発言がしやすい

移動や準備の手間が省けるというのが、オンラインミーティング(セミナー)の最も優れたメリットだと思われます。

 

また、オンラインだと特等席で視聴ができるのも利点の一つです。セミナーの場合、後ろの席になってしまうと声が聞き取りにくかったり、スライドやホワイトボードなどが見にくかったりと不具合がありますが、オンラインはその心配がありません。

さらに、発言やチャットをしやすいという利点もあります。

 

おわりに

今回は、セミナーやミーティングをオンライン化する事によるメリットは非常に大きなものだけど、デメリットも存在するということを伝えたかったです。

 

逆に、セミナーの場合、「オンラインで受けられないと少し面倒だな…」と最近感じてしまう自分に驚いています(^▽^;)

慣れって怖い。あと、友人と会う場合は対面でも構わないのに不思議なものです。

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
皆さんの明日が ワクワクに満ちた良い日となりますように。 Thank you all ♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました