コアテン

園芸・家庭菜園

「イチゴの種から増殖計画」はじめました2【まず種を採取してから植える方法】

こんにちは、コアテンです。前回は、イチゴの表面を削って水やりして発芽させ、増殖させようと試みました。その結果報告ですが、残念なことに、全部枯れてしまいました。やっぱりイチゴの種からの育成は難しい( ノД`)シクシク…そこで今回は「前回の反省...
園芸・家庭菜園

「イチゴのランナーから増殖計画」はじめました1【根っこが生えてきたので】

こんにちは、コアテンです。別の記事でイチゴの種を使って増殖しようと試みていますが、実はランナー(ほふく茎)を使っても増殖計画が進んでいます(笑)今回は、ランナーを使ってイチゴを増殖させる方法について、写真付きで紹介していきたいと思います。そ...
日記・雑記

【楽チン】帽子とマスクの利点とは?【ウィズコロナの必需品】

こんにちは、コアテンです。コロナ前からマスクをする人が多かったと思いますが、コロナ以降は街ゆく人のほとんどが、マスクをするようになりましたね。私の場合は、朝か昼にジョギングするので帽子(キャップ)を良く被るようになりました。今回は、帽子とマ...
園芸・家庭菜園

レモンの葉っぱに白い斑点が!【とりあえず摘み取ってみた結果】

こんにちは、コアテンです。6月のある日、水やりのときにレモンを観察していると、葉っぱに白い斑点ができているのを確認しました。最初は生理現象かと思ってあまり気にしていなかったのですが、日が経つにつれて白い斑点が増えていたのが気になってきました...
レビュー

【書籍レビュー】『具体と抽象』を読んだ感想【抽象化を制するものは思考を制す】

こんにちは、コアテンです!今回、私が紹介したいのは『具体と抽象』という本です。以前から当ブログでもいくつかの記事で紹介はしていましたが、今回ようやくご紹介する機会を得ることができました。以下、書籍『具体と抽象』を読んだ感想 や 総評 などに...
園芸・家庭菜園

パプリカの実が虫に食われた【その対策とは?】

こんにちは、コアテンです。先日、朝にパプリカに水やりをしていると、実が虫に食われているのを見つけてしまいました( ノД`)そこで虫に食われた実を分解して中身を確認することにしました。今回は、虫に食われたパプリカの実の様子 と 中の様子、虫に...
日記・雑記

ふと考えたこと22【アフォーダンスは他人との関係にも当てはまる】

こんにちは、コアテンです。今回も私の取っ散らかった考えをまとめるため「ふと思いついたこと」をメモ代わりに書いていきたいと思います。なんかタイトルが難しそうな内容ですが、そこまで大きな話ではありません(;'∀')本記事は、私が今までに聞きかじ...
日記・雑記

ふと考えたこと21【アフォーダンス理論を意識して住みやすい環境を整えよう】

こんにちは、コアテンです。今回も私の取っ散らかった考えをまとめるため「ふと思いついたこと」をメモ代わりに書いていきたいと思います。なんかタイトルが難しそうな内容ですが、そこまで大きな話ではありません(;'∀')本記事は、私が今までに聞きかじ...
園芸・家庭菜園

つるむらさきにツボミができました【キノコじゃないよ蕾だよ】

こんにちは、コアテンです。タイトルにもあるように、今年から育てている「つるむらさき」に蕾ができました!今回は「つるむらさき」にできた蕾(つぼみ)の様子を写真付きで紹介したいと思います。「つるむらさき」の蕾の様子下の写真が、つるむらさきの蕾(...
日記・雑記

【2021年6月の振り返り】新しく始めたことやブログ状況

こんにちは、コアテンです。6月20日で、10の都道府県に出されていた緊急事態宣言が解除され(沖縄県を除く)、まん延防止重点措置に切り替わりましたね。最近ではワクチンを打ったという話も聞かれるようになってきて、徐々に活気を取り戻しつつあるのか...