レモンの葉に増殖していく白い斑点や茶色いシミへの対策とは【農薬の散布で症状が収まりました】

こんにちは、コアテンです。

 

7月上旬にレモンの葉っぱに白い斑点がでていたので、摘み取ったところ、しばらくは症状が収まっていました。

参考記事:「 レモンの葉っぱに白い斑点が!とりあえず摘み取ってみた結果

 

しかし、7月下旬にかけて白い斑点が再発するとともに、今度は茶色いシミのようなものが葉っぱに出てくるようになりました。症状がでた葉っぱを何度も摘み取りましたが、次の日には別の葉っぱが発症する始末で、一向に症状は治まってくれません

 

数十枚の葉っぱを摘み取ったとき、「これは、放っておくと枯れてしまう…」と危機感を覚え、ついに農薬を使用する決心がつきました( ノД`)

 

今回は、レモンに農薬を使った結果どうなったか(白い斑点や茶色いシミに対する農薬の効果)について簡単にまとめたいと思います。

 

 

レモンに現れた白い斑点や茶色いシミ(農薬散布前の様子)

以前からレモンの葉っぱの裏側に茶黒い斑点が出ているのは気付いていました。

しかし、葉っぱの表面が緑色だったので、生理現象だろうと見て見ぬふりをしてきました(;’∀’)

 

 

問題は7月下旬…。

朝水やりのときに葉っぱを見ると、茶色いシミがあちらこちらにできているじゃありませんか!

 

この症状が出始めてから毎日、症状が出た葉っぱを摘み取ってました。下の写真は、全て別の日に撮影した摘み取った葉っぱ(症状がでたもの)を撮影したものです。

 

葉っぱにできた茶色いシミをよく見ると、以前できた白い斑点が大きくなったような感じだと分かります。

連日茶色いシミが広がっていき、数十枚くらいの葉っぱを落としたところで、ようやく農薬を使う決心がつきました(;^ω^)

 

農薬の種類とその使用方法について

とりあえず症状から検索をかけてみたのですが、病気の種類が分かりませんでした。

かいよう病? 黒点病? どれも症状が違います。

 

ただし、「葉っぱの裏にある黒い斑点」や「葉っぱに現れる茶色のシミ・斑点」などの症状から糸状菌(カビの一種)が原因だというのは分かっていたので、その対策を行うことに!

 

そうして選んだのが殺菌剤の「ベンレート」です。

使い方は、水で数千倍に希釈してスプレーなどで散布するという方法です。

 

ちなみに水の量が計算しやすいという理由から500mlのスプレーボトルを購入しました。

粉をスプレーボトルに入れて、水をいっぱい注いでかき混ぜるだけで500mlの散布用の農薬ができます♪

 

農薬の効果は?

気になるのはその効果ですよね。

 

驚くことに、朝に症状がでた葉っぱを摘み取ってから散布したところ、次の日には症状がピタリと止まりました(;゚Д゚)

 

2回ほど全体に散布しましたが、それからこの症状(白い斑点や茶色いシミ)が拡がっていく(増えていく)ことは無くなったので、驚くほどの効果を発揮してくれました。

散布するまで疑心暗鬼でしたが、これにはビックリ!

ちなみに殺菌剤のベンレートを散布してから、アゲハチョウが産みつける卵の数も減りました(笑) アゲハチョウの嫌いなニオイなのかな??

 

おわりに

これまで無農薬栽培にこだわっていて、農薬を避けてきましたが、病気になったら農薬をすぐに使った方が良いのではないか…と感じる出来事でした。

 

特に日本はジメジメした気候で、糸状菌による植物の病気の数も異常に多いです。本当に症状がピタリと止まるとは…。農薬の効果おそるべし!

とりあえず症状が進行するのを止めることができたので、これからはグングン成長していく姿を見ることができそうで良かったです(^-^)

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
皆さんの明日が ワクワクに満ちた良い日となりますように。 Thank you all ♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました