
こんにちは、コアテンです。
12月上旬に植えたチューリップの球根ですが、2月頃に芽が生えてきていました。
参考記事:「 チューリップの球根をもらったので植えたよ~! 」
参考記事:「 2月中旬・チューリップの芽が出てきたよ~! 」
今回は、3月下旬のチューリップの状況を報告したいと思います。
暖かくなって大きくなってきたチューリップ
下の写真は、3月中旬に撮影したチューリップの様子です。


2月中旬に比べて、かなり大きくなりましたね。
それから一週間後(3月下旬)のチューリップの様子です。3月になると気温が暖かくなってきたためか、毎日の成長が非常に早いです。



蕾も見えてきていました(*’▽’)
・1日後
そして1日経つと…


一番左にある株の葉っぱが、真ん中の株に当たってました! てか、邪魔したらアカ~ン! 仲良くしてくれ(;^ω^)

チューリップの株同士は20cmくらいは離して植えた方が良さそうです。
・2日後
さらに2日経つと、


開花しかけてました(*’▽’)
・3日後
3日後には遂にチューリップが咲いてくれました!



白のチューリップと聞いていたのですが、少し黄色っぽいクリーム色でした。まあ、開花してくれれば細けーことは良いんですが(^▽^;)
開花するまでは、植え付けから115日でした!
おわりに
理由は分かりませんが、プランターに植えると真ん中が両脇よりも成長が遅いようです。我が家だけでなく、チューリップを頂いた家の人も同じような状況でした。
とはいえ、蕾が見えているので、あと2つのチューリップの開花も近いと思います!
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
皆さんの明日が ワクワクに満ちた良い日となりますように。 Thank you all ♬
参考記事:「 チューリップの球根をもらったので植えたよ~! 」
参考記事:「 2月中旬・チューリップの芽が出てきたよ~! 」


コメント