こんにちは、コアテンです。
以前、ストレングスファインダー®の診断方法などについて紹介いたしました。
皆さんは、もうストレングスファインダー®を受けましたか?
ストレングスファインダー®というのは、診断を受けることで自らの資質(34に分類される資質の順番)が分かるとというものでしたね。
その34の資質の中で「目標志向」が高い人もいると思われます。ちなみに、私も「目標志向」が上位5位の中に入っています。
今回は、タイトルの通りなのですが、目標志向が高い人の資質の活かし方について自分なりに気付いたことがあったので、紹介したいと思います。
目次
①「 ストレングスファインダーとは?診断方法を解説(その1) 」
②「 ストレングスファインダー®診断を受ける際の注意点(その2) 」
③「 ストレングスファインダー®診断結果の見方・活用方法とは(その3) 」
『目標志向』とは?
目標志向の資質を持つ人は、明確な行先を必要とします。逆に行き先がないと、生活や仕事はたちまち苛立たしいものになります。
目標志向が高い人の資質の活かし方
目標志向が高い人は、とにかく目標を立てることが重要になります。
目標を立てることで道から逸脱しないよう優先順位と必要な修正を行うことができます。また、この資質を持つ人は、目標を達成することでモチベーションがさらに湧いてきます。
いまさら目標志向の活かし方を知った経緯
以前から、目標を立てて公表する方が達成しやすいことは、自分でも薄々感じていました。特に、目標を紙に書いてそれを見えるところに貼っておくと達成率が段違いに高かったです。
しかし先日、知り合いとのやりとりの中で、それが「目標志向」のおかげだという事に気付かされました。
自分でも「目標志向」が上位資質であることを度忘れしていました。ストレングスファインダー®の資質レポートを読み返すと「目標を書き出し、頻繁に見返しましょう」としっかり書いてあるじゃないですか~(^▽^;)
資質レポートや本をシッカリ読みこんだつもりになっていましたが、如何にサラっと読んで済ましてしまっていたか…。
自分の中で好循環を生み出す仕組みを一つ知った気がしました。それに気づかせてくれた知り合いに感謝です(*’▽’)
おわりに
ストレングスファインダー®を受けたらその診断結果だけでなく、資質レポートにある「ポテンシャルを最大化する行動をとる」欄の記載を実践しましょう!
私のように、サラっと読んで終わってしまうと自分の資質を活かしきれない可能性があるので、ぜひ実践することをオススメします。私が言うのもなんですが(;^ω^)
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
皆さんの明日が ワクワクに満ちた良い日となりますように。 Thank you all ♬
①「 ストレングスファインダーとは?診断方法を解説(その1) 」
②「 ストレングスファインダー®診断を受ける際の注意点(その2) 」
③「 ストレングスファインダー®診断結果の見方・活用方法とは(その3) 」
コメント